fc2ブログ

めっさめさ忙しいのです

やばいっ
二週間休みが一日もないッ!
つまり一か月マイナス2日間毎日ぶっつづけで学校ということです…なにこれしねる

ところで3DS買ったよーって勢いのままどう森頼んだのにまだ来ません
ゲームがないと死ぬ死ぬ病(2歳から)なのにこれは拷問以外の何物でもないです…

以上愚痴でした。たぶん期末が終わったら何にも学校行事がないので落ち着くと思います。
スポンサーサイト



THE:世代機達

VITAで3DSを撮るっていう


3DS買いましたよ!
という報告でございました。
ステータスゲームに極振りしてるお蔭で次世代機そろっちゃってます。
これでゲハ板の不毛な争いなども上から達観できますね。上から達観(キリッ
元からあんなの見てないけd

それと画像左側の次世代機ワンダースワンカラーも。
先日魔界塔士Sa・Gaクリアしましたが、なかなか胸糞悪いラスボスでした。
というかあそこまで悪い奴一直線な奴そうみません。
そしてその絶対悪は「我々そのもの」なのかもしれないってのが来ますね…
ある意味ではプレイヤー自身もシルクハットの男同様、ただの傍観者ですからね…
(さらにツクラーならね…)

とここまで書いても未プレイヤーには伝わらないし、
ミリオンヒットといえどもプレイしたことある人はいないかも(このブログの閲覧者数てきにw)
とりあえず、かなり哲学的にも考えさせられるゲームでした。あんなテキスト少ないのに…
こういう昔のゲーム発掘するのって面白いですよね。まだオフゲ沢山やる癖は抜けなそうですw

それではまた

ゲームレビューでもします

明日明日と言っておいて明日とはいつなんだ
というか完全に忘れてたでしょ!という感じです。

せっかくなので最近やったゲームのレビューします。独断と偏見で。
どれも面白かったです。
それが更新できなかった原因な可能性がかなり。




グラビディデイズ(ハード、PSvita)

割りと普通のアクションゲーム。
ちょっと操作が複雑ですごく3D酔いしそう。
でも新しい分野を開拓しようとするその姿は最新の作品であるにかかわらず、
古き良きあのゲーム達の面影を感じられるような気もします。

オープンワールドを謳ってはいるが建物に意味があるわけでもなく、
ただ画質がきれいで360度行動できるだけ。それゆえやりこみ要素は無いと言っても過言ではない。
画質は本当にすごいが。

世界観は「塔を中心に町々が空中に連なっている」という、一風変わった世界。
空の色もクリームソーダ色や緋色など様々。私は好きです。

PSVITA持ってるならやってみて損はないと思います。安くなったし。




ポケットモンスターブラック2(ハード、DS)

毎度おなじみポケモンです。
ストーリーにテーマ性はない。ポケモン大体そうだがw
(とはいえ前作のようにテーマ性振り回して手に負えなくなっているよりマシ。)
ただ展開は前作をやっていればめちゃめちゃ熱い。金銀の再来。
かつて旅したあの大地をもう一度…!という感じ。
ついでに今までのジムリーダー、チャンピオンと全員戦えます。

対戦ゲーなので対人面は、教え技の充実、かくしあなによる隠れ特性の個体の入手、
努力値を一瞬で振り切り、たまごを一瞬で孵化するジョインアベニュー。
これまでにないぐらい充実してると言えます。

ポケモン好きならお勧めします。無印やってるならなお。


魔界塔士Sa・Ga移植版(ワンダースワンカラー)←超レアなハードじゃないすかww

リメイク版プレイなうです。

OPの出だしがFF1,2とまったく同じ手法だったり…

FF1:せかいはあんこくにつつまれている
FF2:てったいしなければならかった
SaGa:せかいのまんなかにたつとうは

魔法が ファイア サンダー ケアル などなど

さらに種族エスパーの成長の仕方はFF2とまったく同じだったり、
FFと共通点のありまくりな作品。(もっともFFの派生として作られた経緯もあるとか)

さらには「じごくぐるま」「はかいこうせん」など
携帯ゲーRPGの最初の第一歩にふさわしいパロられっぷりw

そして素晴らしいのが世界観。

まず始まりはよくあるファンタジー世界。
そして塔を登り「次の世界へ」
そこには巨大な海洋とか竜宮城とか。
さらに上を行くと宿屋の世界(ベッドいっぱいあるだけ)や、
空中に浮かぶ島々の世界(さっき似たようなのを見たような?)、さらには、
「ハラジュク」や「アメヨコ」など東京まんまなうえ皇居に原発ある世界などなど…

さまざまな「世界を渡る」という現在でもめったに見ない
というか見たことない世界観。


ただハードがアレだったりなのであまりお勧めはしませんが、
なかなか見ないゲームなので新鮮に楽しめてます。


ゆうしゃのくせになまいきだ:3D(ハードPSPですがVITAでやってます。)

サクっと遊べるパズルゲーのような簡単さをもつが奥深いゲーム
なんというか将棋にも似通ったものがある気がする。魔王がもう王だし。

あとパロディがものすんごく多いですね。もえるワッペンとかそれなんてファイアーエムブレm
そしてエンディングはドットのムービーなんですがそれがもうかっこいいのなんの。

「FF、DQは間違った進化の仕方をした。待ち望んでいた進化の仕方をしたのはスカイリムやゼノブレイドだ」
と言われているのを見ましたが、それならゆうなまは
「進化をしない進化の方向性」を見出したゲームとでもいうべきでしょう。


さくっと遊べるので誰にでもおすすめできるゲームですが、
ドット絵だったSFCやFC世代ならもっと楽しめるかも。



さいごに
どれも面白いゲームばかりでしたね。
ゲーム好きで何やろうかな…と迷ってるなら面白さ保証済みです!
いや独断と偏見によるものですがね!面白くなかったらすいません。

それではまたッ!

毎日更新とか言ったけど

駄目ですねこれすっごくキツイ。
なに寝ぼけたこと言っているんだと言っているそこのあなた、もしできるもんならやってみてくだちい。
もうやってるよ^^という方。大口叩いてすみませんでした。ぜひコツ教えてください。


何もかも最近の出来事がないのがいけないんだ。そうにちがいない。
これは神様のせいだ。チェーンソーでぶったぎってやりたい。

…書くことないなら作ればいい、とかいう理由で小説始めた気が…と今思い出しましたよ。
というわけで明日から小説再開しようかどうかは明日決めます。明日本気出す。

そして たんきゅうのたびは

はじまらずに おわりそう・・・


というわけで更新でございます。

このたびRPGツクールをぐつぐつやっておりますと、
モチベはもちろん無くなるわけで

そこで RPGツクール モチベ と私は先生に囁くのだ
そうするとここぞとばかり、ぱかりと先生は知恵袋の口をあけ、私にデータをもたらしてくれた。

するとこんな質問が

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166220206

…なんだかこころなしか境遇が私自身とよく似ているではないでしょうか!

というわけで、ここに書いてある通り素材作りをしようと思ったのですが…

一応絵は若干かけないこともないですが、やっぱドットだろうそうだろうということで、
この度ドットうてるソフトをインスコいたしました。

あわよくば1からツクールの素材を作り出してしまいたいところです!

それではまた明日~

あとあの画像はツイッターアイコンにしようかな…(

しばらく記事を書かないと

ブログ描かない癖がついてしまいそう

やばいやばい

明日からなんかしら毎日更新しようとします!

しようとします!