
最近R-TYPEにはまりました。
これがすっげえ難しいのです。まず即死する。やばい。
ロックマンは3発ぐらい耐えてくれるけどこれは即死する。やばい。
そして設定がやばい。もうキガツクトワタシハバイドってぐらいやばい。
ちなみにこちらのR-type、アイフォン版は200円。アンドロイド版は99円のようです。(14年3月現在)
かなーり難しいゲームなので時間的にはかなり遊べますし、(ひどい)
最近のスマホによくある課金商法が一切ないのでお勧めですよ(露骨な宣伝)
え?アーケード時代はめちゃめちゃ課金商法って言えた?そんなことよりおなかがすいたよ
「いったいどんなゲームなのかわかんない><」って方はフラッシュで2面まで移植されているようなので
リンクは貼りませんがURLを乗っけておきます。
http://flashgame.mukade.jp/game159.html
判定がいろいろ違ったり重かったりいろいろですけど雰囲気やドット、BGMはまんまこれですね。
あまりにはまったのでR-TYPEファイナル(PS2)の奴をアマゾンで注文しちゃいました。
でも開発元がゲーム事業撤退しなければならかったお陰でもう絶対に続編は出ないっす。くやちい。
最後にポエムの多いR-TYPEの一文を勝手に乗っけてしめたいとます。
(C)アイレム
エーテルの波をこえて
星の海を渡っていこう
そこにはあきれるほどの
まだ見たことの無いものが
ちらばっているはずさ
光を追い越し
時間を翔んで
いつまでも
どこまでも 続きを読む
スポンサーサイト

ポケモンX殿堂入りまでプレイしました!
にかる式辛口評価 B+
ただ対戦などでプレイヤーによって評価一変しだすような
半分ネトゲ的な側面があるので人によっていろいろ変わりそうです。
今回のすごいなと思った新要素はポケパルレ&スパトレですね。

ポケパルレでポケモンをなでなでしたりマカロン的お菓子をあげたり(イラスト右)
スパトレで努力値を確認できたり振ったりできます(イラスト左)
え?え?確認って見れるの?やばくね?とお思いのみなさん。
やばいよ!!!!まじやば!!!
あとどっちもミニゲーム的扱いのもあって面白いです。
スパトレのミニゲームはポケスロンみたいな、
ポケパルレのミニゲームはPGLのゆめしまがかなり近いと思います。
そして特筆すべきはそのやり方。
なんと下画面でいつでも出来ちゃう。これは便利なことこの上ない。やばい以外の言葉で言い表すのも愚直かつ浅はか。故にやばい。
肝心のシナリオもBWの頃のように一人の中二が好き勝手やって〆ずにどっか行っちゃったりせず、
きちんとテーマを伝えきって終わった!って感じです。
ただ悲しいかな、ああいったキャラにありがちだけど黒幕がヘタレにしか見えない。
悪人でない悪役って時点で中途半端なキャラになりがちなのに…
あとグラサンかっこ悪いです。
あと醜い仕様で異様な押しじゃないか…と思っていたメガシンカも
プレイしてみると悪くはないので割愛。
なかなかいいゲームだと思います。

3DS買いましたよ!
という報告でございました。
ステータスゲームに極振りしてるお蔭で次世代機そろっちゃってます。
これでゲハ板の不毛な争いなども上から達観できますね。上から達観(キリッ
元からあんなの見てないけd
それと画像左側の次世代機ワンダースワンカラーも。
先日魔界塔士Sa・Gaクリアしましたが、なかなか胸糞悪いラスボスでした。
というかあそこまで悪い奴一直線な奴そうみません。
そしてその絶対悪は「我々そのもの」なのかもしれないってのが来ますね…
ある意味ではプレイヤー自身もシルクハットの男同様、ただの傍観者ですからね…
(さらにツクラーならね…)
とここまで書いても未プレイヤーには伝わらないし、
ミリオンヒットといえどもプレイしたことある人はいないかも(このブログの閲覧者数てきにw)
とりあえず、かなり哲学的にも考えさせられるゲームでした。あんなテキスト少ないのに…
こういう昔のゲーム発掘するのって面白いですよね。まだオフゲ沢山やる癖は抜けなそうですw
それではまた