fc2ブログ

とってもまじかるで!うっきうきな記事なんだよっ☆ミ

どうもっ!ウキウキにかると名乗る物なんだよっ☆ミ

前回うきうきな記事書くとか宣言しやがったせいでこんな記事書かされてるよっ☆
もしタイムスリップしたら軽くとび蹴りしたいねっ☆そんな気分なんだよ☆


今回はどんな記事なのかというとねーっ!☆

まじかる☆

まじかるってなにー?と思った、そこのアナタっ!☆
今回RPGとかもろもろエタ…じゃなくて作る際に設定がブレるといろいろアレなんで、
設定をまとめて書いとこーと思っちゃったわけなんだよっ☆


という訳であとはあらかじめワードで書いておいたのコピペるだけなんだっ☆
さっきとび蹴りしてごめんねっ☆ちょっと過去の自分!(してないけど)
キミのお陰でとっても今楽ができるんだよっ☆苦痛も味わったけどねっ☆


というわけで「魔法とは」はっじまるよー☆ 続きを読む
スポンサーサイト



プログラム自主勉強するよ

本日世界を回すこの情報化社会で圧倒的に不足するものがある。
プログラムを書く人間である…そしてその者に、すなわち「持つ者」「持たざる者」のどちらかになるかは、
プログラムを操れるか否かである…

というのはさすがに飛躍しすぎでしょうが



今日本屋に言ってきてRuby(プログラム用の言語)の本を買ってきましたよ。
なぜRuby?C言語とかPHPとかJavaじゃないの?と思ったあなた。なぜ私が数ある言語の中からRubyを選んだのか



ツクールのスクリプトもRubyだからです。



性格にはRuby派生でちょこっと改良のくわえられたRGSSというものですが、基礎は同じのはずです。
そう!すなわち!このRubyを頑張って使えるようになれば
よりよくツクールで良い作品を作り上げることができるはず!!!!(今まで完成したことないけど!)


と、意気込んで初めて見たはいいものの、早速つまづいています…
一行目 #! ruby -Ks
って書けって書いてあるけど書くと「#!なんてありませんぜ旦那」みたいなことを言われるのですよ…




まあ…がんばりま…す… ガクッ 続きを読む

やっつけだなんて思ってないと思う~マップ作るよ編最終回~

※これらの画像はRPGツクールVXAceの写真です。著作権はエンターブレインに帰属します!
ジャジャッジャーン



で  き  た



え?遠すぎてよくわからない?

そーんなこともあろうかと、小さくも作ってみました。


デデッデーン




両極端!すごく両極端!
両極端すぎてよくわからない!
しかも忘れ去られてる町が結構…?



ぶちぶち4日間書きながらでしたが、
ワールドマップ完成でございます。
でもワールドマップ歩くゲームじゃない可能性がッ



それはそうと、世界観の話するんでしたね。

世界観って大事ですよね。
世界観そのものがその作品のイメージ、
もとい全てを表すといっても過言ではないはず!

マイナーゲーどころかツクールゲーでも
星の数ほど良世界観設定だったのを挙げられます。

私の作品がそこに並べるなんてかけらも思ってませんがね…
でもエターなるのは避けたい…
といいつつもう飽きてきた。わーわー


…何はともあれ、ゲームというのは素晴らしいものです。
完成まで…いってみたい…


次はキャラつくーる編かゲームバランス考えるよ編なのかな

ゲームバランスは考えるの楽しいのでやりたいです。
キャラ作るより先にやりそうで怖い。

それでは、またいつか。

※致命的な欠点を改善w

これって事実上メモなのだろうね~マップ作るよ編そのさん~

皆様こんばんわ、にかると名乗るものでございます。

このたびRPGツクールでマップ作るよ編(いつのまにかなった)の
第三回目をやらせていただこうじゃありませんか。


てなわけで、今日は街の名とダンジョンもろもろ決めます。


まず街の名。


これって大体3種ぐらいに分けられる気がします。

・見たまんままたはそのもじり

・伝説にかこつけるなんとか

・適当ってアレ

今回は一番上の奴で行きたいと思います。
だって楽そうじゃないですか



では最初の町


最初の町なんだからスタートの町なわけですね。

スタートのスタだけ持ってきます。(スタ)

町をローマ字にして逆から読みます。(スタ+itam)

なんかそれっぽく読む

スタイアム町決定!デデッデーンン




…じゃあこれで(ぁ


適当そうだとか言うなよっ!

ガリランドとかゴルランドよりいいですともと思う!(ぉぃ



で、まずゲームを1話ずつ作っていくという前提を話させてもらいます。

エンドロール毎回出すわけです。誰かテーマソング作ってもらえたら流せますね(他人便り



で、その話がどう関係するかというと、

1つか2つ町の名前決めたらあとは次回きめよう!で行こうと思います!
そしてダンジョンも毎回次回きめよう!という作戦です。

ヘッヘッヘあったまいいー(それはない

それで、最初のダンジョンは
初めの町→次の町まで続く道がダンジョンてとこで。


街道→ローマ字にしてばらして都合よく読む→イデュカのみち

これで(究極的に適当になった!!?



そして、町の間の道にモンスターでちゃってダンジョン化というのを
世界観に絡ませちゃえばいいんだそうしよう。


それゆえ主人公は旅立たねばならず、一部の冒険者の冒険理由(遠くに行けない好奇心を満たす)や、
貿易に付加価値がつくし、(距離的隔たりだけでなく、モンスター的隔たりが新たに生まれる)
町という存在そのものに存在理由ができる(集まったほうがいいじゃん基本的に)

…というわけで、明日はワールドマップつくーるよ
+世界観まとめるよで!

to be continued……

テーマ:RPGツクール - ジャンル:ゲーム

ゲームの世界はドーナツ型なんだって~マップ作るよ編そのに~

それでは前回の続き、書きますー



そうそう、ちらっと調べてみた結果、
やはりキャラを固めてから舞台を用意するのが一般的のようですね。

でも今回はマップを作ってからキャラを固めたいと思います。
理由は二つ。

・まず、現実じゃ世界が先にあって、そのあと人々が生まれていく。
ゲームもそうならリアリティと生活感あふれるゲームになるはず!(ちょっとかっこよさげ!

・実はキャラ大体固まってる(さっきのかっこよさげ台無し)


…というわけです




それでは、本題に入っていきたいと思います。

続きを読む

テーマ:RPGツクール - ジャンル:ゲーム

次のページ